🇩🇪に来た翌日に近所を散策している途中、閉店間際の八百屋で見たことのない野菜が目に入った。商品名が書かれているもの、書かれていないものがあり、その野菜には書かれていない。一旦通り過ぎたが、気になって店頭にいたお兄さんに聞いてみた。聞いてみたけど、聞き取れない…  そのうち、何処かで見かけるだろう思って数日が過ぎ、先週末に行った🇮🇹食材店に併設されている八百屋で発見。
 これ。生姜にしては紫色が強い。
 野菜カゴに入っていた紙にはTopinamburと書かれている。
「すごい球根(tolle Knolle)」だって。「名称が分かればいいや」くらいに思っていたけど、Diät(ダイエット)、Blutzucker(血糖)… なんて単語が目に入り、手に取ってみた。
 紙の裏面にはレシピも書かれている。
材料に400gのTopinamburと書かれていたので、とりあえず目分量で購入。足りるかな?
ネットで調べたところ… Topinamburってキクイモのことだったんだね。糖質制限のために通販でふすまパンを購入していたけど、キクイモのパンがヒットすることが多々あった。 <<主成分は多糖類イヌリンを含む食物繊維であり、生の菊芋には13-20%のイヌリンが含まれる。通常の芋類と異なり、デンプンはほとんど含まれない。>> らしい。いいじゃん!
生でも、煮ても、揚げても、炒めても美味しく食べられるとのこと。八百屋でくすねてきた紙に書いてある野菜スープのレシピはおいといて…
 取り敢えず、ポテサラ風にしてみた。
糖質が少ない分、じゃがいも程の甘味はないけど、まぁ許容範囲。近所のスーパーにはないけど、ちょっと離れた八百屋にはあるのが分かってるもんね。次はカレーにでも入れてみる?
訪問、有り難うございます!!
Theme:こんなの食べてみました。
Genre:グルメ
|