ビアガーデン(Augustiner Keller)
トラックバック コメントの投稿 天気が安定してるようですね緑を見ながら飲める場所が多くていいですね~♪
我が家では1ℓサイズを二人で飲んでもあまりそうですが(汗) 景色をつまみに案外飲めたりして^^; レースだけでも、カーテンあるのと無いのとでは安心感が違うでしょうね。 ドリルのデザインがオシャレです! ももこさん緑が多いのは良いんですが、「虫」も多いです。😅 油断すると、蜘蛛の巣が張られますしね。ホントに直ぐに張られます。「何日掃除してないの?」って思われそうです。ま、来客の予定はありませんけど。
1ℓは結構な量ですもんね。仰る通り、景色をボ〜っと眺めながらチビチビやってると、あっという間になくなっちゃうと思いますよ。 電動ドリル、一般家庭にある方が少ないですよね、🇯🇵では。早く、レースのカーテンだけでも全箇所に付くといいんですけど、いつかなぁ… 💦 ビアガーデンドイツのビアガーデンは羨ましいです。とっても気持ちよさそうでビールが美味しそう。ただ1ℓはキツイですね。でも、Danさん、2杯飲んだんだ(゚д゚)!日本人にはケルシュぐらいの量が向いているかもしれませんね。
焼サバは割と姿焼きに近いんですね(^^;) それにしても高いですね。海から遠いからでしょうか。 やっとカーテンが付いたんですね。でも、カーテンバーにストッパーが付いていないんですね。アームにバーを載せているだけ?なんだかドイツに住んだら工具が増えそう(^^;) ワンともさんミュンヘンのビールが大好きなんですが、わんこソバ方式だと嬉しいです。ケルシュだと、グラスが小さいわんこソバ方式で、注文しなくても勝手にテーブルに置いて行かれますから。🇯🇵人としては、冷たいまま飲み終えたいですもん。
ヨーロッパ全般、魚介類は高いですよね。🇮🇹でも魚介類は割高ですし。🇩🇪は特に高いのかなぁ… 冷凍食品のイカリングの値段見ると、買う気が失せます。 これは、IKEAで自分でパーツを選んで買うタイプのカーテンレールなんです。DIYの才能が無い私が選んで買ったので、ストッパーを買うのを忘れちゃったんです。また、機会があれば買いに行きます。いつになるんだか… |